双子便利アイテム

【双子育児】産後やっておけばよかった、買っておけばよかったと後悔したこと

授乳編

ウォーターサーバーを契約すればよかった

0-3.5か月の間はとにかく搾乳+搾乳、3時間おきに泣く我が子を相手するのにクタクタ…。
全く寝れなかったです。

我が子は二か月も早く生まれた早産児、かつ2500gもない低出生体重児だったため、うまく直接母乳で授乳することが出来ず搾乳の日々。
搾乳した母乳を冷凍したろ、解凍したりしつつ、それに加えて粉ミルクの混合育児。

張ってくるおっぱいで眠ることもできずに母乳を絞る。
搾乳機や哺乳瓶の後片付け…、あれ絶え間なく動いてない?

という状態でとにかく授乳にとても時間がかかりました。そして夜中のミルク作りもしんどかった。
熱湯と湯冷ましの調整…。暗い中でケトルを沸騰させたり…。

もしもう一度あの頃に戻れるなら絶対ウォーターサーバーを契約する!

それくらい大変な時期だったのでとにかく少しでも休憩が取れる準備を双子育児はしたほうがいいと思います。

夜は液体ミルクに頼ればよかった

とにかく辛いのが夜。眠いですもの。暗いですもの。
そんな状態で哺乳瓶に熱湯注いで、粉ミルク入れてかき混ぜて、湯冷ましで温度調整してって頭回らないよ~(泣)

そんな時液体ミルクを常備しておけば、哺乳瓶に移し替えて完了!
常温で保管して、常温であげればOKです。

思い出・記録・記憶

ビデオカメラを部屋にセットする

これは私だけかもしれませんが(笑)
産後余裕がなさすぎてスマホで写真撮影とか動画撮影とか全然出来てないという後悔があります。

夫も気づかない人なので撮影そこまでしてくれなかったり、撮ってくれてもなんだこの適当なアングル、そして太ってボサボサの自分が写っている…。
もはや固定でビデオカメラを設置して、ボタン一つで録画できるようにセットしておけばよかったと願うレベルです。

母と子の写真をたくさん撮ってもらう

ママが赤ちゃんの写真を撮ることはあっても、ママと赤ちゃんの写真がない…っ!
まさに産後あるあるです。
夫動かざること山のごとし。ピースサインしたら写真撮っての合図ね!とかもう最初から決めておいたほうがいいです。
とにかく写真と動画、たくさん撮って~!!

ちなみに「面倒くさいからやだ」って言われたら、「子供が大きくなった時に、お母さん(またはお父さん)と僕(または私)との写真が全然ないって悲しい顔させたくない」など子供の心情を伝えるのもポイントだとか。

日記をつける

双子育児しながら日記なんて無理~とか思うでしょう。
これね、ツイッターでもいいんだけどつけたほうがいいと思う。
自分のその時の気持ちを思い出すと、その時は大変だったろうし、色々悩んだり調べたりして…
でも後から見返すと凄い大切な思い出になってるよ。

買い物編

双子ベッド

双子のベッドは元々1台を2人で当初寝させるつもりだったんですが、1人1台にして正解でした!
また母親と一緒に寝させる「添い寝」をさせなかったのも正解でした。

ただ買ったベッド…、すごいダサいし、オプションもいらない物が多くて過去に戻れるならやり直したい(笑)

まず70×120cmのお布団が入るサイズで購入したことはよかったと思います。
木製だと重いし、使用後に転売するつもりでいたので折り畳みの軽いタイプにしたのも正解だったように思います。

ただ見た目のデザインがダサい…(涙)。手摺り?のこのよく分からない鳥のデザインはなんなんでしょう><
オムツ台のサイドの小物入れは小さくて物のサイズを選ぶし。。。

そして付属のメリーは今時手動でネジを巻くタイプ。
3分でメリーは回る動作を止めたよ;;
結局後日ディズニーの電池で動く自動回転メリーを購入。やっぱり自動に限ります。

良いものを買ってメルカリなど他人に売ることを考える


次もし買うならアップリカのベビーベッドがいいな。
デザインも他のインテリアに干渉しなさそうだし、人気があるから中古品としても市場で価格が安定して売れるので。
ベビーベッドは双子だと二倍なので高いし、使用したとしても1歳になる前のつかまり立ちをし始める頃までの短期間しか使用できません。
そのため出費を抑えて中古で安く購入してもいいし、新品購入してその後メルカリなどフリマサイトで出品してもいいと思います。
なので念のため購入前にいくらでフリマサイトで販売されているかを確認しておくといいです。

アップリカのベビーベッドは約2万だけど、メルカリでは8000円くらいで中古販売されていたから実質12000円って考えたら手の届く価格かも☆彡

シャチハタ印鑑を作成する

産後赤ちゃんの検診や予防接種、保育園入園などとにかく膨大な紙への記入が多いこと多いこと。それが二倍。

  • 住所印
  • 自分の名前印
  • 夫の名前印
  • 子供の名前印×2個(双子のため)

つくっておいて損はありません。